Weバックナンバー

特集:語ること、聞くことの先にある希望
We236号(2022年2/3月号)

特集は信田さよ子さんと渡辺一枝さんにお話を聞きました。

臨床心理士の信田さよ子さんは、様々なアディクション(嗜癖)、暴力、家族などの問題を歴史や社会との関係性の中でとらえ、カウンセリングをするかたわら、多くの著書で問題提起しています。作家の渡辺一枝さんは、チベットや旧満州、福島に通い、そこに住む人たちの暮らしと人生を著書で伝えています。

それぞれの場で、聞くこと、伝えることに向き合うお二人の姿勢に圧倒されます。

人が語り出すこと、それを聞く人がいること、そんな場所があることの「希望」を伝えることができたらと思い、特集タイトルにしました。

表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、とスペースナナで開催された「ココロはずむアート展」に出品された池田優さん(社会福祉法人グリーン/横浜市青葉区)の作品(一部)です。

Weご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)

【インタビュー】信田 さよ子さん
「被害者」は敗北ではなく連帯の言葉
─ 当事者の声を聞き続けて



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【インタビュー】渡辺 一枝さん
一人ひとりの生活を語ることが歴史になる
─ 福島の被災地と人を訪ね続けて


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 水俣病患者相談窓口の日々【12】 型を取り払うために必要なものは 永野 三智
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【34】老いも若きも人生科(5) ─ 「家族」を教える 小平 陽一
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【26】清水 友里
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(59)アブラカダブラ……学校教育を救う呪文はあるか 石川 晋 
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 八十路雑感【13】私の「幽霊」たちへ 向井 承子
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(48)『壁の向こうへ続く道』 稲塚 由美子
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(42)「新しい資本主義」ではなく「人権とケアの経済」へ 白崎 一裕
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(48)吉田 朋子
  • あそびの生まれる場所(19)スマホ相談会 西川 正
  • ジソウのお仕事(78)「きつ音」の女の子 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(21) 受け入れる空気 宮田 隼
  • ケの話(14)いのちのうつしかえ 坂本 菜の花
  • リレーエッセイ #沖縄の声を運んでください(3)「ウチナー? ナイチャー?」 菊地 将晃
  • 新・同時代の男性学(42)夫婦別姓に関する6月23日最高裁大法廷判決について(3) 沼崎 一郎
  • おすすめ映画情報『クレッシェンド 音楽の架け橋』 菅井 ゆきえ
  • 女がマスメディアで生きるということ(10)パワハラを押し返した3つの力 竹信 三恵子

●寄稿 2021年夏に急逝した井上輝子の遺著 満田 康子
井上 輝子『日本のフェミニズム ─ 150年の人と思想』
●読者のひろば
●編集後記


WeSのご購入はこちら