特集:安心できる住まいと暮らしを手に
We256号(2025年6/7月号)

伊藤保子さんの「子育て支援から居住支援へ」のお話に、仕事と住まいは「人権」なのだと改めて考えさせられる。能登のキリコ祭りを追った映像作家・有馬尚史さんのお話に、脈々と受け継がれる祭りなどの地域文化も、人が人として安心して生きていけるコミュニティがあってこそと思う。

竹信三恵子さんのSDGsを切り口にしたジェンダー平等のお話からも、見逃してはいけない現実を突きつけられる。大事なことは通底しているとの思いから、特集タイトルを「安心できる住まいと暮らしを手に」としました。

表紙の絵は、鶴見佑太さん(NPO法人カプカプ 川和/横浜市都筑区)の作品(一部)です。

くわしくはこちら&ちょっと立ち読み

We 最新号のご購入はこちら

バックナンバー


We255号(2024年4/5月)生きづらい今をともに生きる
We254号(2024年2/3月)能登半島地震から一年
We253号(2024年12/1月)見て、聞いて、感じて 伝えてほしい
We252号(2024年10/11月)それでも、伝え続ける
We251号(2024年8/9月)きく・しる・つなぐ
We250号(2024年6/7月)くらしを〈つくる〉バトンをつなぐ
We249号(2024年4/5月)決めるのはわたし。「選ぶ」を支える
We248号(2024年2/3月)命をつなぐ
We247号(2023年12/1月)〈交差性〉の視点から考える
We246号(2023年10/11月)「放っておけない」から始まる
We245号(2023年8/9月)女性が自分で語るということ
We244号(2023年6/7月)自分で決める、みんなで生きる
We243号(2023年4/5月)枠を飛び出し、つながる、寄り添う
We242号(2023年2/3月)くらし・アート・生きること
その他バックナンバーはこちら
We208号までのブログは過去のサイトにてご覧頂けます。

お知らせ

2025.3.24 We255号 定期購読の皆様には、4月1日ごろお手元に届く予定です。